top of page
ブログ


精油を使い保湿クリームづくり
山江村農林産物振興協議会では、未活用の農林産物を使った商品の開発を行っています。 今回は、ニオイヒバとゆずの和精油を使った保湿クリームのワークショップを開催しました。3月25日(土曜日)に時代の駅むらやくばで、櫨(はぜ)文化協会会長の矢野眞由美さん(福岡県久留米市)を講師に...
山江村管理者
2023年4月26日


みどりを守り、育てよう!鎮山親水を目指して
令和5年3月に山田小学校みどりの少年団の解団式と、万江小学校みどりの少年団の退団式が行われました。 みどりの少年団は、ふるさとを愛し、そして人を愛する心豊かな人間に育っていくことを目的として、緑と親しみ、緑を愛し、緑を守り育てる活動を行ってきました。令和4年度は、球磨川下流...
山江村管理者
2023年4月24日


村営住宅中鶴団地落成式
今回完成した村営住宅「中鶴団地」は、令和2年7月豪雨で被災した村営住宅「城内団地」の建替事業として、国の災害復旧事業を活用し山江温泉ほたるの西側に4棟8戸の住宅が建設されました。 3月31日(金)に行われた落成式では、内山村長をはじめ、用地提供者、設計・施工業者の代表者、関...
山江村管理者
2023年4月12日


第4回山江村復興村づくり推進委員会
令和5年3月27日(月曜日)、第4回山江村復興村づくり推進委員会を開催しました。 令和3年度に設置されて以降、今回が4回目の会議開催となった当委員会では、令和4年度に実施した各種取組みの状況と令和5年度以降の取組みについて説明があり、復興計画の進捗管理及び評価を行いました。...
山江村管理者
2023年4月3日


山川豊さん 仮設住宅で被災者を激励
令和5年3月4日(土曜日)、歌手の山川豊さんが山江村中央グラウンド仮設団地を訪れ、約30人の入居者らと交流されました。 山川さんは産業振興まつりに出演された縁もあり、今回の訪問が実現しました。 山川さんは被災者一人ひとりに声を掛けられ、写真撮影やサインに応じ、「水害で怖い思...
山江村管理者
2023年3月20日


やまえ鎮山林業塾~森の守り方を学ぶ~
令和5年1月21日(土曜日)、役場大会議室にて『やまえ鎮山親水林業塾』を開講しました。本事業は、自伐型林業の普及を目指す「九州林業塾」が主催、山江村が共催で行う自伐型林業家の育成事業です。 自伐型林業とは、小規模の重機を使用し、長伐期多間伐の手法により森林を育て続けていく林...
山江村管理者
2023年3月20日


山の恵みプロジェクト~商談会に参加~
山江村農林産物振興協議会では、未活用の農林産物を使った商品の試作を行っています。 今回、商品のPRのため、2月15日(水曜日)から17日(金曜日)の3日間にあけて東京ビッグサイトで開催された「第33回グルメ&ダイニングスタイルショー春2023 山の恵みプロジェクトコーナー(...
山江村管理者
2023年3月17日


第4回復興むらづくりフォーラム 村長特別講演~鎮山親水の村づくり~
令和5年2月22日(水曜日)、山江村農村環境改善センターを会場に、NPO法人かちゃリンクやまえ主催による山江村復興むらづくりフォーラムが開催されました。 今回が4回目の開催となる同フォーラムは、40名の参加があり、復興理念である「鎮山親水」の村づくりをテーマに内山村長の特別...
山江村管理者
2023年3月6日
bottom of page