4年ぶりの交流事業in対馬
令和5年7月28日(金)から3日間、長崎県対馬市の小学校と山江村の子ども達の交流を目的に「第9回海山交流少年の船事業」を実施しました。 本事業は長崎県対馬市の小学校と山江村の子ども達の交流を目的に平成24年度から実施していますが、今回、新型コロナウイルス感染症や令和2年7月...
4年ぶりの交流事業in対馬
魅力的な観光地域づくりを目指して
4年ぶりに海山交流再開へ
精油を使い保湿クリームづくり
山の恵みプロジェクト~商談会に参加~
第2回球磨川リバイバルトレイルが開催決定 ~令和2年豪雨災害復興支援~
第3回復興むらづくりフォーラム ~観光地域づくりで熊本を元気に!くまもとDMCの取組み~
山江村の達人が作る柚子胡椒を商品化へ~山江村農林産物振興協議会~
パワースポット巡り・フットパス2022
復興村づくりミーティングを開催 ~第3回、全体のつながりを明らかにし、私たちが取り組むことを村へ提案する~
海幸・山幸交流プロジェクト2022~球磨川河口清掃活動~
大きな栗にびっクリ!
秋風を感じながらフットパスで交流
復興村づくりミーティングを開催 ~6つのプロジェクト「私たち」が取り組むこと~
渓流の女王 ヤマメ11,000匹を放流
山江村ふるさと応援寄付金(ふるさと納税)を活用した地場産業の再建支援
復興村づくりミーティング開催~住民とともに、復興を目指す~
第2回山江村復興村づくり推進委員会
第1回山江村復興村づくり推進委員会