top of page
ブログ


ジャンボかるた取り大会 ~昭和のおもいでかるた~
令和6年3月16日(土曜日)、山江村観光交流促進協議会主催による「第1回ジャンボかるた取り大会」が山江村体育館で開催されました。 人吉球磨のひなまつりの一環として実施された当イベントには、8チーム(27名)の参加がありました。...
山江村管理者
2024年3月18日
21


第3回石蔵活用拠点整備基本構想検討委員会
令和6年2月29日(木曜日)、第3回山江村石蔵活用拠点整備基本構想検討委員会が役場大会議室で開かれました。 第3回検討委員会では、 これまでの検討を基に、今後予測される人口減少等地域が抱える課題を解決する拠点として、地域資源を活かした「産業の振興」や地域住民と域外の人が集ま...
山江村管理者
2024年3月14日
29
12


「鎮山親水」ポータルサイト村長室 第3回「やまえ栗で故郷活性化」
第3回はやまえ栗アンバサダーの平瀬祥子さんの東京のレストランで内山村長と関東地区丸岡会の内田昭男事務局長がやまえ栗で故郷山江村をどのように活性するかについて対談しました。 ↓画像をクリックするとYoutubeの再生リストに移動します↓
山江村管理者
2024年3月10日
92


第2回石蔵活用拠点整備基本構想検討委員会
第2回山江村石蔵活用拠点整備基本構想検討委員会が1月24日(水曜日)、役場大会議室で開かれました。 石蔵活用拠点整備検討委員会では、村が所有する石蔵の再建・利活用に加え、産業活性化や関係人口の創出など村が抱える地域課題解決の実現に向けたふさわしい基本理念や整備方針を示し、...
山江村管理者
2024年2月2日
21


時代の駅ランチコンサート ~第18回復興むらづくりカフェ~
・日時 令和6年2月20日(火曜日)12時00分から13時30分 ・場所 時代の駅むらやくば 人吉市で醤油店を営みながら音楽活動を続けている馬場貞至さんと奥様の桂子さん。先の豪雨災害でも自ら大きな被害を受けたにもかかわらず、被害を受けた人たちに明るい希望の音...
山江村管理者
2024年1月18日
32


第3回ポータルサイト村長室更新!
「鎮山親水」ポータルサイト村長室の第3回目が登場しました。 今回のテーマは「やまえ栗で故郷活性化」。 やまえ栗アドバイザーの平瀬祥子さんの東京のレストランで内山村長と関東地区丸岡会の内田昭男事務局長がやまえ栗で故郷山江村をどのように活性するかについて対談しました。...
山江村管理者
2023年12月22日
73


球磨川河口清掃活動で山と海のつながり再認識へ
昨年度に引き続き、八代市立金剛小学校6年生と山江村内小学校6年生による球磨川河口清掃活動を、11月22日(水曜日)に行いました。 この活動は、球磨川河口の清掃活動を通して、災害からの復興への一環として実施しています。 八代市に行く途中では、球磨村渡の相良橋付近に立ち寄り...
山江村管理者
2023年12月22日
31
bottom of page