top of page
ブログ


第16回復興むらづくりカフェ ~森の力を育む~
令和5年10月20日(金曜日)、NPO法人かちゃリンクやまえ主催による第16回復興むらづくりカフェが開催され、村内外から23名の参加がありました。 今回は、元熊本県職で林務行政に携わってこられた山口森義さんを講師に迎え、球磨村渡地区にあるご自宅で森林をテーマにお話しいただき...
山江村管理者
2023年10月30日
9


地域のスポーツ振興と防災、ふれあいの場として「万江体育館」供用開始
令和2年7月豪雨を受け、大規模改修が行われていた自然休養村管理センターが名称新たに供用を開始しました。 施設名称は万江小学校や地域の方へ公募を行い、地域の方が分かりやすく、親しみやすい名称にしようと、いくつかの候補を組合せ、このたび「万江体育館」として決定しました。...
山江村管理者
2023年10月23日
64


栗の皮むきと剪定枝のバイオ炭づくりを実演 ~ 復興むらづくりカフェ ~
令和5年9月22日(金曜日)、山江村復興計画に掲げる人の交流による地域振興を目的とした第15回復興むらづくりカフェが時代の駅むらやくばで開催されました。 今回は、本村の特産物である栗の収穫期に合わせ、例年実施している栗の皮むきに加え、栗の剪定枝を活用した環境保全への取組みと...
山江村管理者
2023年10月10日
34


森の力を育む~「和みの部屋」での絆とともに~
第16回復興むらづくりカフェが森林の大切さをテーマに以下のとおり開催されます。 ・日時 令和5年10月20日(金) 18時~20時 ・場所 和みの部屋(球磨郡球磨村渡 山口森義様宅内) ・お問い合わせ先 NPO法人かちゃリンクやまえ(電話:0966-35-7000)...
山江村管理者
2023年10月10日
14


第5回山江村復興村づくり推進委員会
令和5年10月2日(月曜日)、令和2年7月豪雨災害からの早急な復旧・復興を目指し復興計画を推進するための第5回山江村復興むらづくり推進委員会が農村環境改善センター2階大会議室で開催されました。 同推進委員会には、村内各種団体や住民代表、村職員とオブザーバーの県職員36人が出...
山江村管理者
2023年10月10日
30


「鎮山親水」ポータルサイト村長室 第1回「やまえ鎮山林業塾」
「ポータルサイト村長室」がオープンしました。 様々なテーマで議論を深め「鎮山親水」を幅広く考えていきます。 座談会ダイジェスト・9のポイント!! (画像をクリックするとYoutubeの再生リストに移動します) 「ポータルサイト村長室」で活性化を!!...
山江村管理者
2023年10月8日
96


万江川土砂・洪水氾濫対策事業要望活動
令和5年9月26日(火曜日)、熊本県庁において、県が取り組む万江川土砂・洪水氾濫対策事業に対して要望活動を行いました。 当該事業は、令和2年7月豪雨災害を機に球磨川水系緑の流域治水プロジェクトの一環として、山江村内を流れる万江川において、県が事業主体となり砂防事業、河川事業...
山江村管理者
2023年9月29日
9
2
bottom of page