top of page
ブログ


話題のチャットGPT活用法学ぶ
令和5年7月20日(木曜日)、東京大学大学院情報学環の越塚登教授を講師に「デジタル技術を活用した地域課題の解決」と題して、生成系人工知能(チャットGPT)などデジタル技術の活用方法を学びました。 現在、山江村では主に教育や福祉分野でデジタル化を促進しています。IoTを活用し...
山江村管理者
2023年8月25日


半導体が完成するまで ~伸和装置の役割~
令和5年7月19日(木)、NPO法人かちゃリンクやまえ主催の第5回復興むらづくりフォーラムが山江村農村環境改善センターを会場に開催され、村内外から30名の参加がありました。 今回は、近年県内への企業進出で話題の「半導体」をテーマに、村内企業から伸和コントールズ(株)の江縫参...
山江村管理者
2023年8月25日


第15回復興むらづくりカフェ ~栗の皮むきと剪定枝のバイオ炭づくり~
NPO法人かちゃリンクやまえ主催による「第15回復興むらづくりカフェ」が栗をテーマに以下のとおり開催されます。 毎年恒例行事として開催している「栗の皮むき」は今回も実施します。 多くの皆様方のご参加をお待ちしています。 ・期日 令和5年9月22日(金曜日)...
山江村管理者
2023年8月23日


4年ぶりの交流事業in対馬
令和5年7月28日(金)から3日間、長崎県対馬市の小学校と山江村の子ども達の交流を目的に「第9回海山交流少年の船事業」を実施しました。 本事業は長崎県対馬市の小学校と山江村の子ども達の交流を目的に平成24年度から実施していますが、今回、新型コロナウイルス感染症や令和2年7月...
山江村管理者
2023年8月21日




初夜市!おおいに賑わい見せる
令和5年8月12日(土曜日)、山江村観光交流促進協議会主催による「夜市」が山江村福祉保健センター「健康の駅」前を会場に開催されました。 今回初めての開催となった夜市では、商工会の焼き鳥や山江村未来塾100人委員会など村内団体や村外からもキッチンカーの出店があるなど19店舗の...
山江村管理者
2023年8月16日


ポータルサイト村長室がオープン!!
内山慶治山江村長との対話を通して「鎮山親水」について様々な角度から理解していただくための「ポータルサイト村長室」がオープンしました。 第1回は自伐型林業の習得を進める「やまえ鎮山林業塾」を村と共催する九州林業塾の江良裕一会長や受講生、一般の山江村ファンらとの座談会です。今後...
山江村管理者
2023年8月10日


第14回復興むらづくりカフェ~「引っ張って繋ぐ」復興からのまちづくり~
・日時 令和5年8月24日(木曜日)午後6時30分から午後7時30分まで ・場所 立山商店 茶の蔵(人吉市鍛冶屋町通り) ・内容 「引っ張って繋ぐ」復興からのまちづくり 日本茶10種類のテイスティング体験付き ・講師 立山 茂 氏...
山江村管理者
2023年8月7日


竹灯籠づくり体験 ~防災への願い~
令和5年7月16日(日曜日)、山江村観光交流促進協議会の主催による「竹灯籠づくり体験」が山江村役場(企画調整課)前で開催されました。 令和2年7月豪雨災害からの復興祈念事業として、犠牲者への追悼と災害の教訓を伝えていくため昨年度から取り組んでいます。...
山江村管理者
2023年7月19日
bottom of page