top of page
ブログ


山江村管理者
2022年4月14日
山江村の情報発信ノウハウを学習
令和4年3月7日(月)、山江村農村環境改善センターにおいて、令和3年度第2回山江村情報化推進員会議を開催しました。SNS等を活用した住民と行政をつなぐ地域情報ネットワークの充実に向け、地域のイベントや困りごと投稿内容の情報共有やウェブ版防災マップ(G空間情報取集システム)の...
閲覧数:8回


山江村管理者
2022年4月14日
第2回 復興村づくりカフェ ~地域の力 復興を後押し~
令和3年10月21日、時代の駅むらやくばにおいて、NPO法人かちゃリンクやまえ主催による第2回復興むらづくりカフェが開催されました。今回は、『食・暮らし文化の創造的復興』と題して、ひまわり亭代表の本田節さんによる講演が行われました。...
閲覧数:3回


山江村管理者
2022年4月14日
第2回山江村復興村づくり推進委員会
令和4年3月30日(水)、第2回山江村復興村づくり推進委員会を開催しました。 復興計画の実現を推進するために設置した当委員会では、山江村復興計画や文化財保存活用事業の進捗状況、復興計画に掲げる6つのプロジェクトを住民と一緒になって進める復興村づくりミーティングの結果報告、令...
閲覧数:20回


山江村管理者
2022年4月14日
復興村づくりフォーラム 地域学を学ぶ
令和3年11月18日(木)、NPO法人かちゃリンクやまえが「復興村づくりフォーラム」を山江村農村環境改善センターで開催しました。 今回は「地域コミュニティと復興」をテーマに、東京都立大学の山下祐介教授によるオンライン講義方式で行われたフォーラムでは、「地域学」の原理・原論か...
閲覧数:16回


山江村管理者
2022年4月14日
野草の宝庫 季節を頂く(復興村づくり交流プロジェクト)
令和4年3月20日(日)、NPO法人かちゃリンクやまえ主催による第6回復興むらづくりカフェが開催されました。今回は、身近にある野草など資源を広く知ってもらおうと、万江筌野地区を会場に「山野草を食べる会」を開催。 当日は15名の参加があり、食べられる野草の見分け方などを学び、...
閲覧数:10回


山江村管理者
2022年4月14日
第1回山江村復興村づくり推進委員会
令和3年9月30日(木)、山江村農村環境改善センターにおいて、第1回山江村復興村づくり推進委員会を開催しました。この委員会は、令和3年3月に策定した山江村復興計画の実現を推進するため設置したもので、各種団体の代表者や地域住民など23名の方に委嘱状の交付を行いました。事務局よ...
閲覧数:22回

山江村管理者
2022年4月14日
若手農業者から学校給食へ新米を寄贈
令和3年11月4日(木)、山江村未来塾100人委員会若手農業者部会「遊農美(ゆのみ)」が栽培した新米を村内の小中学校へ寄贈しました。 遊農美は、若手農業者のネットワークづくりの場であり、また子どもたちに農業という職業のことをもっと知ってもらいたいという想いから活動をされてい...
閲覧数:10回
bottom of page