top of page
ブログ


第6回山江村復興村づくり推進委員会
令和6年3月26日(火曜日)、第6回山江村復興村づくり推進委員会が農村環境改善センターで開かれました。 復興村づくり推進委員会では、令和2年7月豪雨災害からの復旧復興に向けて、復興計画の進捗管理や評価などを目的としています。...
山江村管理者
2024年4月3日
閲覧数:33回


万江川土砂・洪水氾濫対策事業計画住民説明会(熊本県)
令和6年3月20日(水曜日)、令和2年7月豪雨により発生した土砂・洪水氾濫に対する熊本県による対策事業計画の住民説明会が万江体育館で開催されました。この計画は、都道府県事業では全国初の砂防、河川及び治山が連携した取組みとなり ます。...
山江村管理者
2024年4月1日
閲覧数:33回
閲覧数:12回
閲覧数:18回


被災者のすまい再建を支援
令和5年10月18日(水曜日)、白坂博喜さん(山田別府地区)と横谷富士恵さん(山田一丸地区)へすまいの安全確保支援事業補助金の交付を行いました。 この補助金は、熊本県の球磨川流域復興基金を活用し、令和2年7月豪雨災害で被災した場所から災害リスクの低い場所への移転や嵩上げなど...
山江村管理者
2023年11月6日
閲覧数:39回


村が実施する復旧工事(村道・橋梁・河川等)の状況について
村が実施する令和2年7月豪雨に係る災害復旧の状況についてホームページを通じて情報提供していきます。 ※下記画像はイメージです。(クリックすると山江村ホームページへ移動。) 【問い合わせ先】山江村役場 建設課 建設係 TEL:0966-23-6449
山江村管理者
2023年11月1日
閲覧数:215回


地域のスポーツ振興と防災、ふれあいの場として「万江体育館」供用開始
令和2年7月豪雨を受け、大規模改修が行われていた自然休養村管理センターが名称新たに供用を開始しました。 施設名称は万江小学校や地域の方へ公募を行い、地域の方が分かりやすく、親しみやすい名称にしようと、いくつかの候補を組合せ、このたび「万江体育館」として決定しました。...
山江村管理者
2023年10月23日
閲覧数:64回


第5回山江村復興村づくり推進委員会
令和5年10月2日(月曜日)、令和2年7月豪雨災害からの早急な復旧・復興を目指し復興計画を推進するための第5回山江村復興むらづくり推進委員会が農村環境改善センター2階大会議室で開催されました。 同推進委員会には、村内各種団体や住民代表、村職員とオブザーバーの県職員36人が出...
山江村管理者
2023年10月10日
閲覧数:30回


万江川土砂・洪水氾濫対策事業要望活動
令和5年9月26日(火曜日)、熊本県庁において、県が取り組む万江川土砂・洪水氾濫対策事業に対して要望活動を行いました。 当該事業は、令和2年7月豪雨災害を機に球磨川水系緑の流域治水プロジェクトの一環として、山江村内を流れる万江川において、県が事業主体となり砂防事業、河川事業...
山江村管理者
2023年9月29日
閲覧数:9回
閲覧数:2回


閲覧数:28回


砂防事業現地測量説明会 ~万江川土砂・洪水氾濫対策~
令和5年6月27日(火曜日)、砂防事業に伴う地元説明会が開催されました。 熊本県では、令和2年7月豪雨災害で被災した屋形地区での土砂・洪水氾濫対策として、砂防堰堤の新設を計画されています。これは、全国初の事例となる事業で、現地測量の立ち入りについて15区の住民の方を対象に、...
山江村管理者
2023年7月17日
閲覧数:38回


万江地区へ指定避難所を設置しました
万江地区の避難所指定に向け、施設の改修整備を行っておりました自然休養村管理センターの屋内工事が完了し、指定避難所及び指定緊急避難場所として指定しました。 今後は、村が避難情報を発令する際、状況に応じて指定避難所として開設します。 ・施設名 山江村自然休養村管理センター...
山江村管理者
2023年6月8日
閲覧数:117回


被災者のすまい再建を支援
令和5年4月12日(水曜日)、万江向鶴地区にお住いの坂田諭吉さんへ山江村すまいの安全確保支援事業補助金の交付を行いました。この補助金は、熊本県の球磨川流域復興基金を活用し、令和2年7月豪雨災害で被災した場所から災害リスクの低い場所への移転や嵩上げなど安全対策を行う住民に対し...
山江村管理者
2023年5月22日
閲覧数:18回


村営住宅中鶴団地落成式
今回完成した村営住宅「中鶴団地」は、令和2年7月豪雨で被災した村営住宅「城内団地」の建替事業として、国の災害復旧事業を活用し山江温泉ほたるの西側に4棟8戸の住宅が建設されました。 3月31日(金)に行われた落成式では、内山村長をはじめ、用地提供者、設計・施工業者の代表者、関...
山江村管理者
2023年4月12日
閲覧数:79回
閲覧数:21回


第4回山江村復興村づくり推進委員会
令和5年3月27日(月曜日)、第4回山江村復興村づくり推進委員会を開催しました。 令和3年度に設置されて以降、今回が4回目の会議開催となった当委員会では、令和4年度に実施した各種取組みの状況と令和5年度以降の取組みについて説明があり、復興計画の進捗管理及び評価を行いました。...
山江村管理者
2023年4月3日
閲覧数:55回


国と県から「緑の流域治水」に関するお知らせ
安全・安心な球磨川流域の実現に向けて、国土交通省九州地方整備局と熊本県では「緑の流域治水」を推進しています。 山江村内では、熊本県が球磨川支川の河道掘削及び万江川での土砂・洪水対策等を実施しています。 河道掘削については、村内を含む県が管理している区間全体で、令和2年7月以...
山江村管理者
2023年3月6日
閲覧数:38回


公営住宅の再建へ ~内覧会~
令和5年2月19日(日曜日)、令和2年7月豪雨で被災した公営住宅「城内団地」の復旧に伴う新住宅団地の内覧会が行われ、仮設住宅に入居されている6世帯の参加がありました。 令和5年4月からの入居を予定しています。
山江村管理者
2023年2月20日
閲覧数:89回


公営住宅の再建へ ~上棟式~
令和4年12月21日(水曜日)、公営住宅城内団地の上棟式が行われました。 2年前の豪雨で被災し移転建替えとなる同住宅は、約2メートル嵩上げした地盤に木造平屋建て(2LDK)の4棟8戸を建設中で、来年4月の入居を目指し工事の安全を祈願されました。
山江村管理者
2022年12月27日
閲覧数:19回
bottom of page