top of page

第13行政区 自主防災組織防災講習会~マイタイムラインの作成~

更新日:2022年5月31日

 令和3年7月11日(日)、万江コミュニティセンターにおいて、第13行政区の自主防災組織による「くまもとマイタイムライン」の作成に向けた防災講習会が開催されました。

 



マイタイムラインとは?

「マイタイムライン」は一人ひとりの防災行動計画


 マイタイムラインは大雨や台風などの自然災害から私たち自身を守るための防災行動計画です。

  • 私たち一人ひとりがあらかじめ避難行動をまとめておくことで、 あなたと家族の行動がはっきりし、いざという時あわてずに避難できます。

  • 「5段階の警戒レベル」を確認して、 避難を開始する状況やタイミングである 「避難スイッチ」が はっきりするように、 マイタイムラインを作成しましょう。

  • マイタイムラインが 自分の命や身近な人の命を守ることにつながります。

くまもとマイタイムラインの作り方

 https://portal.bousai.pref.kumamoto.jp/timeline/#/


     (ガイドブック)                (シート)


閲覧数:6回

最新記事

すべて表示

福岡管区気象台から、本日5月29日、熊本県を含む九州北部地方が梅雨入りしたと見られるとの発表がありました。 梅雨期間中は、大雨や長雨などによる災害の危険性が高くなります。日頃から気象情報に十分に注意し、避難場所や避難ルートを確認するほか、飲料水や食料品を備蓄しておくなど、事前の備えをお願いします。  なお、避難場所については、村が設置する避難所だけではなく、安全な親戚・知人宅に避難することも御検

bottom of page