top of page

灯りに願いを込めて「竹灯籠づくり」

更新日:2022年7月15日

 令和2年7月豪雨災害から2年を迎え、犠牲者への追悼と被災地の復興、水害の記憶の風化を防止するとともに、災害の教訓を伝えていくことを目的として、山江村観光交流促進協議会の主催による防災への願いを込めた「竹灯籠づくり」が開催されました。

 6月19日(日)、復興村づくり推進室(旧山江森林組合)前で実施された本イベントは、100人委員会の会員やKASEIプロジェクト(大学生ボランティア)、地域の方々など85名の参加がありました。参加者は、デザインされた型紙に合わせて竹に穴を空ける作業でしたが、普段使い慣れていない工具の扱いに苦戦されていたものの、徐々にコツをつかみ、それぞれの想いを込めた竹灯籠を製作され、全100本の竹灯籠が完成しました。

 製作した竹灯籠は、山江温泉ほたる入口において7月中旬頃まで展示します。ぜひ竹灯籠のライトアップをお楽しみください。























閲覧数:30回

最新記事

すべて表示

福岡管区気象台から、本日5月29日、熊本県を含む九州北部地方が梅雨入りしたと見られるとの発表がありました。 梅雨期間中は、大雨や長雨などによる災害の危険性が高くなります。日頃から気象情報に十分に注意し、避難場所や避難ルートを確認するほか、飲料水や食料品を備蓄しておくなど、事前の備えをお願いします。  なお、避難場所については、村が設置する避難所だけではなく、安全な親戚・知人宅に避難することも御検

bottom of page